Falcom Live 2006『Into the SKY』


さて、行って参りましたファルコムLIVE!
最初発表された時は、「ど〜せまた東京なんでしょ、けっ」(失礼)とか思ったのですが、よくよく見てみると開催地は大阪!
しかも、会社の夏季休暇中、ということでコレは参加せねばなるまいと、速攻でチケットを取りました(笑)




準備に手間取ったのか、開演は15分くらい遅れてしまいました。
まず最初に、PSP版『空の軌跡FC』のデモムービーが、ステージ上の幕をスクリーン代わりに流れます。
そして、そのBGM『虚ろなる光の封土』がもう一度流れたかと思うと、幕が横に流れ、そのまま『Dive into your Fate』に突入!
この曲は、『虚ろなる〜』のアレンジヴォーカルバージョンですから、かなり素敵な繋がり方でした(笑)


ココからは、演目順の感想を。いえ、繋がりの部分とかちょっとうろ覚えのものありまして(汗笑)


○Dive into your Fate空の軌跡
最初の曲らしくバリバリのアップテンポ!
空の軌跡ヴォーカルアレンジアルバム収録の曲で、まだ聴いたことなかったのですが、とてもノレる曲でした。
コーラスパートが良いですねぇ。


○Maybe it was fated(空の軌跡
山脇さんメインの最初の曲で、これもかなりノれました。
もうね、山脇さんがカッコイイの何の(笑)たぶん、ライブでの演奏が一番輝くタイプの人ですね。
どの曲のアレンジかが、ちょっと判らないのが残念・・・


○Lumiere dans Dedale(空の軌跡
曲名はフランス語だそうです。何故にフランス?(笑)
まぁ、リベールはヨーロッパ地方がモデルみたいですから、その絡みでしょうかね?
こちらはしっとり系の曲調。でも、しばざきあやこさんはテンションが上がっていたためか、けっこうポップな感じに聴こえました(笑)


○ラピス ラズリ〜空の欠片〜(イースⅥ)
空の軌跡が続いたので、イースから。
同じくしばざきあやさこさんで、しっとりと。


○RELEASE OF THE FAR WEST OCEAN(イースⅥ)
あれ〜、祇上養一さんはいないのに、何でこの曲が?と思っていましたら・・・・・・
ヴォーカル山脇宏子さんバージョンでした!!(笑)
これは凄い貴重!これのためだけに、ライブCD買ってもいいくらいです(出るのならですがw)
これは何度も聴いて覚えていたので、手を叩きながら歌いました(笑)
間奏ではギター担当のミッキー田中さんが、痺れるような指捌きを披露してくれました。
う〜む、ライブならでは(笑)


○Missin(空の軌跡
ちょっとうろ覚えですみませんが、確かこの曲だったはず(笑)
たゆたう曲の流れと、英語歌詞がいい感じに融合。
小寺さんがしっとりと、儚げに歌い上げ・・・・・・次のMCで、山脇さんがそのイメージをぶち壊します(笑)


○Friends(ぐるみん
タンバリンなどで賑やかし、SKYの仲の良さを語りつつ、この曲。
間奏では、じゃんけん占い大会と称し、参加者全員とSKYの三人でじゃんけん。
SKYの出したのはパーでして、
勝った人は『明日イイことがあります』
あいこだった人は『明後日イイことがあります』
負けた人は『いつかイイことがあります』
だそうな(笑)
ちなみに、手前は負けましたorz


○生演奏
ギター:ミッキー田中、バイオリン:熊沢洋子、キーボード:シゲ山本、による生演奏コーナー。
曲目は判りませんでしたが、素晴らしい演奏でした。
ああやっぱり生はイイ・・・特にバイオリン(笑)


ザナドゥネクス
しばざきあやこさんの英語での語り。
イメージとしてはどこぞの森の深遠、不気味な雰囲気が漂う中での朗読は、なかなか迫力がありました。
欲を言えば、日本語訳でやってほしかったところ(汗笑)


○White Lie in Black(ザナドゥネクスト)
上記の語りから続いての演出は、雰囲気バッチリでした。
曲は、ザナドゥネクストのEDのようですね。
不気味な老婆から、白い聖女に転身したしばざきさんが美しかったです(笑)



ここで、しばざきさんが退場。代わって登場したのが小寺可南子さんなのですが・・・
何と、ジェニス王立学園の制服にて登場(笑)
しかも、髪型はエステルのツインテール(笑)
止めに、服は資料を見て自作したそうな(笑)
どこまでネタに凝りますか、このお方は(笑)
と、つい(笑)を四行に渡ってつけましたが、それくらい皆うけていたということです(笑)



○我是愛神(幻想三国志2)
発音は『ウォー・シー・アイ・シェン』イントネーションは『↑↓↓↑』だそうな(笑)
初公開の新曲で、小寺可南子さんが担当。
かなりカッコイイ曲で、サビで繰り返す『我是愛神』が耳に残りやすいです。
むぅ、ゲーム買ってしまいそう(笑)


○空を見上げて(空の軌跡
イントロから何度か繰り返す、バイオリンパートが物悲しくて素敵です。
生で聴けたのは至福としか言いようがなく・・・(笑)


○パンドラ(イースⅥ)
間奏では山脇さんに合わせて、皆が手拍子を鳴らすのが楽しかったです。
が、もっと楽しかったのが最後の『ララ〜ララ〜ララ〜♪』を全員が揃って歌い、曲が終わって静かになっても、山脇さんが『もう一回!』と音頭をとって、合唱になりました(笑)
その場にいる皆がひとつになる、これこそライブの醍醐味!(笑)


○銀の意思 金の翼(空の軌跡
これをやらないで何をやる(笑)
満を持しての登場に、みんな大盛り上がりでした。
最初のバイオリンソロだけで、このライブの元が統べて取れそうですよ、ええ。
そして矢張りという何というか、2番以降のサビで山脇さんは歌詞を間違えました(笑)
似たような言葉で韻を踏んでいるので、普通に歌っていると間違えますよねぇ・・・(笑)


○I swear(空の軌跡
ラストはこの曲、全てを締めくくるに相応しい曲ですね。
実は、SCをクリアしたときは、今ひとつな感じだったのですが、やはりライブ。
最後という実感がひしひしと伝わってきて、とてもグッとなってきました。


これで終わり・・・なわけはなく(笑)
もちろん、皆でアンコールタイムですよ。
手拍子とアンコールを続けていたのですが、応えてくれるまで長くて、ちょっと疲れました(笑)


最初に、バック演奏の三人が定位置につき、キーボードのシゲ山本さんが・・・そう、あの曲のイントロを・・・(笑)


○アンコール:星の在り処(空の軌跡
曲の区切りごとに、SKYの三人が浴衣姿で、それぞれのパートを歌いながら登場。
サビは3人の合唱・・・もともとの曲がアレですから、かなりグッときました。
最後の『いつかまた会える』は、きっとまたライブで会えるといいね、という思いが込められていたのでしょうねぇ。



そんなこんなで、ライブは終了しました。
そこからは、何というか物販タイムみたいなものでして(笑)
何と、このライブにて25日発売の『空を見上げて〜英雄伝説空の軌跡ボーカルバージョン〜』を先行発売してくれることに!
しかも、SKYのサイン入りですよ!
いや〜、こんなサービスがあるとは、ビックリです(笑)
そんなわけで、買ったのは以下のもの。

いえね、開演前に流れていたザナドゥネクストのデモムービー見てたら、欲しくなっちゃったものですから(笑)
あと、シゲ山本さん&しばざきあやこさんのユニットCDも売っていたので購入。
なかなか良い曲です。


以上、ファルコムライブのレポートでした。
けっこう端折っているところはありますが(汗笑)
MCとか、本当面白かったのですが。
また、機会があればやってほしいですねぇ・・・あと、ライブCDなりDVDも出して欲しいかも・・・・・・