第4話『暗殺』

今回はアイン・ツヴァイのタッグによる仕事の話。
流れはほぼ原作と同じなのですが、これだけでほぼ一話もたせるとは思いませんでした(笑)



アイン?とツヴァイウォレスのデート風景
ってだれだ貴様!?
といいたくなるくらいに可愛らしいアインが(笑)
ツヴァイウォレスに水着を見せるもなんだかニブイ反応にむくれたり、ツヴァイウォレスの腕を掴んでモールの中を引っ張りまわしたり、ツヴァイウォレスの財布でクマのヌイグルミを買ったり・・・・・・
ああもう!かわいいったらありゃしない!!
これがぜんぶ演技だったりするからたまりません(爆)


暗殺計画
というわけで、冒頭のデートはすべて、仕事のためのカモフラージュです。
歩き回りながら監視カメラの位置やモール内の空間を把握するのが主な目的。
途中、イレギュラーなことがありましたが・・・あのときアインが呟いた「バカ・・・」は余計なメンドー増やしやがってゴルァ!という気持ちが、ほんのすこし溢れたもののようです(マテw


「ツヴァイ・・・演技が下手ね」
帰りの車で呟くようにもらすアイン。
ツヴァイのリアクションがないところから、聞こえていなかったのでしょうかね?


ファントムとその助手
効率の上昇と2人の実力をアピールし、自信たっぷりに計画遂行を提案。
さすがサイスP、教え子の売り込みには熱心です(爆)
第1話での仕事は、おそらく今回の話の前に行われたものでしょうね。
ちなみに、今回のマグワイヤさんは露出が控えめです。まぁ、入浴シーンを見せてしまったので、それ以上となると地上波では放送できませんか(笑)


ツヴァイの偽名、ウォレス・楊(ヤン)
・・・もう、ツヴァイでいいですよね?(笑)
サイスからのテストはまだ続いているようで、今回の襲撃場所の選定はツヴァイに一任されることに。
そのほかの実戦訓練も続いており、そのへんの模様は次回、描かれるようですね。
収集した情報を検討し、襲撃に最適な場所をはじき出すツヴァイ。
周りからは雑談しているようにしか見えない絵面なのが芸コマです(笑)


暗殺実行
ここからがゲーム原作とリンク。
二手に分かれてターゲットを捕捉するも、アインに不穏な気配を感じた護衛が尾行を開始。
これをかわすために、ツヴァイと合流。あたかもツヴァイが遅れてきたボーイフレンドであるかのように見せかける。
このシーンが、ゲームよりもバカップルっぽいのですが(笑)
ほんの少しみせたアインの憂い顔は、何を意味するのか・・・・・・


仮面の2人
ある意味、ファントムを象徴するキーアイテムの一つ、マスケラの登場です。
思えば、手前がはじめてみたファントムの画像も、このマスケラを付けて突撃する2人のCGでした。
コンプティークか何かに載っていたやつだと思いますが・・・・・・当時はえちーゲームには興味のなかったころで、その仮面の不気味さがかなり印象に残ったのを憶えています。
アニメ版ではさらに徹底して、服も脱いで黒タイツのみの格好で突撃です。
ちなみに使用するのは、アインがコルトパイソンで、ツヴァイがベレッタです。ベレッタです。そう、ベレッタです。
大事なことなので3回いいました(笑)


重なる2人
アインがまず突撃し、ツヴァイが護衛を狙撃して援護。
車のボンネットに飛び乗り、至近距離からまず運転手を防弾ガラスごと射殺。
車を停止させたあと、ターゲットを射殺・・・・・・もう逃げられないと観念したのか、どっしりと構えていました。
さすが、裏社会の重役だけあって、肝が据わっています。
その姿勢に気を取られたのか、クリアしたあとのアインに隙が・・・・・・。
そこへツヴァイが颯爽と登場!アインを抱えながら倒れこみ、見事銃弾を回避!やったね、カッコイイ!!
なんてテンションではないのですが(笑)


「カーテンコールだ。お応えしろ、ツヴァイ」
といってマシンガンをばら撒きながら逃げるのが、原作ゲームなのですが。
アニメでは台詞のほうは若干省略、ちょっと残念です。
あと、サイスの仮面が地味でした。さすがにあの羽がたくさんついているのは目立ちすぎか(笑)


帰投
帰りの空港で、偶然であったのが冒頭のデートで知り合ってしまったお姉さん。
アインは寝たフリをして、ツヴァイが適当にごまかしました。
「今の演技は、よかったわ」
こうして演技指導するアインを見ていると、かなり前に書いた短編SSを思い出します。
ゲーム第3部の小ネタなんですけどね・・・・・・アニメがどこまでやるか判りませんが、そこまで話が進んだらアップしてみようかしらん。


セーフハウスでの日常
インフェルノから与えられた隠れ家で、次の任務までの時間をテキトーに過ごす2人。
背景を見る限り、中国人居留地の一画っぽいですね。在米中国人を偽っているからでしょうか。
ツヴァイのモノローグどおり、2匹の猟犬が住む、犬小屋のようなものなわけですが・・・・・・。
これからの話の拠点のひとつではあるので、ゲーム経験者にとっては色々と感慨深いものが。
特に、部屋の中の間取りとか、SSではテキトーに誤魔化していた部分が気になります(笑)


彼の道程はわたしの通った道、もう一人のわたし
プールサイドでみせたツヴァイの眼、同じ仮面をつけ同じ黒装束を身にまとい、人を殺す。
今のツヴァイはアインに近づきつつあり、それを見るのは鏡で自分自身を見ることと同じ。
実のところ、人を殺すために心を殺すのは、現実を直視しないための逃げであり、それがアインの弱さです。
ツヴァイの暗殺者としての姿を見ることは、人殺しとしての自分を客観的に見つめることに繋がる、アインにとってそれは、恐怖であった・・・。
今回の話は、どちらかといえばツヴァイよりもアインの、仮面の裏側にある脆さをクローズアップした演出だったと思います。
ツヴァイの心理描写がメインだった原作の、裏側をみているような感じですね。
原作準拠に近い流れではあったものの、アイン中心の構成だったのでなかなか新鮮な感じがしました。


さて次回、なんと!どうやら完全オリジナルの話のようで!
話の内容は、なんとなく救いのない終わり方をしそうな感じですが・・・・・・ちょうどNOIRの2話や5話あたりに近い雰囲気になりそうな予感。
そんな第5話『刹那』、をお楽しみに〜。
俺がガンダムだ(違






第4話NGシーン
「財布貸して☆」
「あ、ああ」
数分後・・・
「はいこれ」
「・・・・・・あれ、お金へってないみたいだけど」
「ああ、足りなかったからカードにしたの」
(何を買ったんですか?(;´Д`)