第4回魔界鯖芸OFF会レポート午後編

さて、どこまで書いたっけなぁ(爆)
そうそう、昼食を終え、マターリとしているところに、フィールドの管理人さんが素敵なものを持ってきてくださいました。
もっとも、企業秘密だそうで、詳細は話せませんが・・・・・・。
早く、量産化&実戦配備されないかなぁ(謎笑)




さて、午後からはフィールド交代ということで、それまでの時間プレート撃ちに興じることに。
プレート撃ちとは、フィールド内の各所に設置された鉄板を、所定の位置から順番通りに当てていくという競技です。
壁を盾にしたり、ドアを開けてすぐのところだったりと、非常に実戦的な練習にも向いた構成だったので、手前を含めて皆、嵌る嵌る(笑)
打たれる心配なく、ガスガス撃つことができるので、初心者でもかなり楽しいです。
実を言えば、フィールド内でマガジン交換をしたのは、このプレート撃ちの時が初めてだったりします(笑)



そうこうしているうちに、フィールド交代の時間に。
と、もう一つのフィールドでゲームをしていたチームの方が、リアルなSEの鳴るライトセーバーを二振り、持ち込んでいまして。
刃を動かすたびにあの『ビィユン、ブォン』という音が鳴って非常に素敵ー(笑)
ナオキさんが借りて振り回しているのを、羨ましく思っていました・・・買っちゃおうかしら(笑)


さて、午後のフィールドからは組別ではなく、グーパーによる班分けで、4vs5や3vs3vs3などを織り交ぜてのゲームでした。
手前は、心持ち受けのほうが多かったような。攻めの方をもうちょっとやりたかった気はします。


動き方も何となく判ってきて、午前よりは生き残る時間は長くなれた気がします。
午後のフィールドは暗いところも多かったので、暗がりに潜む戦法も使えるようになりましたしねぇ(笑)
ただ、ナオキさんに指摘されましたが、フリーズ宣言はもっと近寄らないとダメですね・・・エアコキだと結構な至近距離でも外れる可能性があるので。
あと、暗がりは見つかると逃げ場なしなので、諸刃の刃でもあります(笑)



スゲーと思ったのが、犬江さんの狙撃(笑)
ある吹き抜けの凹みで待ち構えていたのですが、すぐ近くの壁で崩れているところがありまして。
手前が敵確認のために凹みから出てきたところを、ビシッと撃ち抜かれました(笑)
アレはビックリしましたね〜、撃たれたものの姿は見えずで。
もう少し身体を寄せていたら、大丈夫だったそうですが、気づかなければ後の祭りですわ〜(笑)




そして、最後に恒例(らしいw)のバトルロワイヤル『全員敵』を決行(笑)
今回はエアコキでのバトロワです。


誰かは判りませんでしたが、階段下に潜んでいる人と撃ち合いになりまして。
撃って引いて撃ってを繰り返していると、いきなり手前のシグがジャムりました(汗汗
すぐに直ったのですが、あの時は焦りました。
ただ、恐らくそのときのジャムが原因で、シグのフレームに弾が詰まってしまいました(汗)
分解しようにも、スライドのレールに挟まるところにいってしまったようで・・・
コッキングは出来るので、何とか使えるみたいでしたが、念のためということで3MAさんから予備のコルトガバ(鮫肌仕様w)をお借りすることに。
うーむ、持ちやすくていい感じ(笑)その節はありがとうございました〜。


また、マスターと撃ち合う事もしばしば。
シュバリエだからって、手は抜きませんぜ(笑)
お互い初心者同士なので、それなりに拮抗した感じになりましたねぇ。



そんなこんなで、楽しく過ごさせてもらいました。
そうそう、手前も一応被害者です、ナオキさんのまじかるエアバトン(笑)
後ろから見事にやられました。コンチュクショウw




最後にお片付けをして、フィールドを後にすることに。
兄上、こうきさん、Efinさん、手前はバスで、他の方は風海さんの車で八王子へ。
打ち上げの時間までゲーセンで遊ぶことになったのですが、よくもまぁあのスペースに詰め込んだものだと、つい関心してしまうほどの充実振りでした(笑)
手前はバーチャロン・フォースを一回やった程度でした。
あれば、トリガハート・エグゼリカとかやってみたかったのですが・・・なくて残念。


程なくして打ち上げの時間になったのでお店のほうへ。
皆わいわい言いながらの食事と相成りました。
Efinさんがもってきて居た『群青の空を越えて』の設定資料集、手前の座っていた位置からは話に参加しづらくて、チラチラ見え隠れるするグリーペン等の画像に、密かにハァハァしていたのは秘密です(笑)
ナオキさんのワンピースへの突っ込みに、マスターが過剰な反応を示すのをまったりと眺めながら(笑)
兄上とマスターの仕事の話なんかも聞けて、非常に楽しい飲み会でした(お酒飲んでないけど)


その後、兄上とナオキさんとお別れして、中央線で東京のほうへ。
このとき、最初に来ていた各停電車に乗ったのですが、八王子から東京駅までが特快でも一時間弱かかるので、微妙にバスの時間が心配になりまして(汗笑)
手前だけ一度降りて、快速に乗り換えたため、ちょっと慌しいお別れになってしまいました。
結局、快速でも各停でもあんまり変わらなかったみたいですけどね(汗笑)
まぁ、余裕を持って乗車できたので、良しとします。




そんなわけで、しんどくも非常に楽しい初鯖芸でした。
初対面でも優しくしてくださった魔界メンバーの方々には、深く感謝しております。
またの機会があればぜひ・・・ていうか次回も可能な限り参加しますので、ヨロシクお願いします〜(笑)







追記〜。
鯖芸には関係ないですが。
大阪に帰ったその日が、ちょうどコミコミ10の日だったので、昼頃から行ってきました。
終了一時間前でしたが、それなりにまったりとお買い物できて、ウドンゲ同人誌を買いあさってきました(笑)
疲れた身体に鞭打った甲斐がありましたわぁ。