AC3がPSPで・・・?

まだ正式な発表はなされていませんが、アーマードコア3がPSPでリメイクされるそうな。
色々と追加要素も加わるそうですが、いちばん気になるのは操作方法でしょう。
PSPにはL2R2ボタンがないため、割り振られている上下の視点移動ができない・・・十字キーやアナログキーでの代替が一番、可能性たかそうですが、かなーり操作感覚に無理が生じるような(汗)
ちなみに、フォーミュラ・フロントのインターナショナル版で行えるマニュアル操作では、上下の視点移動は敵の移動に合わせて自動で行われます。
対戦ではコレでよくても、ミッションでは細かい動作が必要なので・・・はてさて。
何はともあれ、楽しみではありますけどね。初代や2系のパーツが復刻されるそうですし、そうなれば2のクラインACや初代ナインボールのV・I化も叶うかも・・・?(笑)
ついでに、ケータイ版のACも、PSPに移植してくれたらなお嬉しいです。


しかし、2009年度もACで楽しめそうな一年になりそうです。
5月にはVIホワイト・グリント発売、6月にはVIシュープリス夜間戦仕様&VOB(予)発売、そのあとには破壊天使砲装備のオーギルも出るとか?
もう今からワクテカが止まりません(笑)




そんなこんなで、ファントム感想、いってみましょう〜。
と、その前に、『咲-saki-』の第一話も見ました。


さすがに初回とあって、かなり綺麗な作画でした。どんなアニメにもいえますが、このクオリティが続くのなら神ですね(笑)
ツモるときの手というか指の動きがなめらかで、かなりこだわっているんじゃないかと感じました。
流れは一応、原作準拠ですね。一話で原作の2話まで進めちゃいましたが。まぁ、最初のの見せ場はやはり、70符2ハンを狙って和了したところですからねぇ〜。判っていらっしゃるw
前情報でチラリと見た、咲と和の抱擁シーンは、なるほどあそこで入れますかという感じ。
あそこで咲に謝らず話しだす和は、余裕のなさが表れていていい感じです。
キャラの細かい心情も描きながら、ギャグの要素もバランスよく配合。本当にこのままなら、DVD買ってもいいぐらいの出来です。
しかし問題なのは、次の話の後から、咲の活躍って激減するんですよねぇ・・・メインとなるであろう全国大会予選は、決勝の大将戦までが長い長い。
もちろん、それぞれのキャラの闘牌も見ごたえあるんですが、個人的には咲の闘牌を、もっと見たいです。
アニメオリジナルの展開とかで、そういうのがあるといいなぁ・・・・・・。


さて、咲の話はこの辺で。