第1話『メガネの子どもたち』

あんまり情報を仕入れず、本編から色々と推測していこうと思うので、名称とか微妙に間違っているかもしれませんが、そこら辺はご愛嬌(笑)




アバンタイトル
デンスケって名前を聞くと、ついアキハバラ電脳組を思い出してしまうわけですが(笑)
メガネをかけている人には見えるし触れるし、持ち上げることも出来るのに、鞄などは透過してしまう不思議。


イサコの動向
最初はイリーガルを捕獲しようとしているのかと思ってましたが、故意にペットに感染させようとしている、のかしら。
目的は、イリーガルに感染した電脳ペットの分析、および対策といったところでしょうか。
でも、そのために他人のペットを囮に使うのはどうかと(笑)


チョーク結界
地面にある図形を書くことで、電脳空間に干渉することが出来る、のでしょうか。
ちょうど、PC上でのプログラム・エディッタみたいな。
てことは、あのチョークも電脳アイテムなのかな。
しかし、かなり高度な知識が必要そうなので、何故イサコがそういうのを持っているのかは謎。


OP
曲がモロにツボ入りました(笑)
でも、今のところはサントラのみに収録? シングルカット&フルサイズを希望・・・。


微妙に田舎
町中を電脳空間が包んでいるにも関わらず、ほとんど20世紀の町なみ。
そこら辺ギャップがあって素敵〜(笑)
これからの日本、こんな感じになるかもしれないですしね。良いか悪いか置いておいて。


バク転デンスケ
それは後転です。
ユウコさんも出来ないことをやらせない!(笑)


大地とフミエ
まだはっきりとは判りませんが、どちらも電脳探偵ってことでいいのかしらん。
きっと幼馴染で腐れ縁に違いない(偏見w


デンスケvsイリーガル
今までのオマヌケ振りが嘘のように、勇ましいデンスケがカッコイイ(笑)
イリーガルは弱っていたためか、勝負は互角からやや優勢。
撤退したイリーガルを追って、壁の穴へ・・・。


ユウコとデンスケ
ユウコのかけているメガネは、お爺ちゃんの形見、というよりは贈り物でしょうか。
デンスケはプリインストールされていたところをみると、これもお爺ちゃんの計らいなのでしょうねぇ。
そういえば、設定上、全キャラはメガネをかけている・・・と思ってましたが、よく見ればユウコ以外はグラスシェード型なのですね。


200メタ頂きます
このメタ(?)ってどうやって手に入れるのかしら・・・。
そもそも、普通のお金とは違うようですし、子ども達の間で流通しているもの、でしょうか。
と、ここら辺は来週以降に明らかになるかな?


壁の穴
そこかしこに発生しては、キューちゃんに修正されているようで。
金沢から来たユウコがキューちゃんを知らなかったのは、都会のほうでは既に空間が安定しており、地方のほうは不安定な部分が残っているから、でしょうかねぇ。
しかし、だからといってバグもペットも一緒くたにするものを徘徊させるのは、幾らなんでも危ないような(笑)


オヤジ登場
しもべにオヤジと命名するとは・・・世も末です(爆)
ユウコと見つめ合って頬を赤らめるのがラヴリー(笑)


糸電話機能付き釣竿
ポケットから出てきているのは、当然、物理的制約がないからでしょうが(笑)
ユウコが驚いているところを見ると、あまり一般的なアイテムではないのでしょうか。


デンスケの声
ユウコにのみ知覚できたのは、飼い主だからか、それともそれがユウコの“力”なのか。
判断は保留・・・まぁ前者だとは思いますけど。
何だかやっと、主人公らしい感じになりました(笑)


ターゲット発見
ぐったりしていたのは、直前にイリーガルに襲われたからでしょうか。
おそらく、既に感染してしまったと思われますが・・・・・・果たして。


急速離脱
デンスケを支え、板をスキー代わりにして滑走するオヤジカッコイイ(笑)
フォーマットの壁が迫ってくるのが迫力満点。こんなに息詰まるアクションシーンがあるとは、予想外です(笑)


サッチー登場
プロモでも見かけましたが、もの凄いビジュアルです(笑)
来週明らかになる、その全貌が楽しみ〜。




というわけで、予想外にオヤジが素敵でした(笑)
それだけでも見る価値あり、ってことでまた来週〜。