第5回魔界鯖芸OFF会レポート 午前の部

そんなわけで、3月10日に開催された魔界鯖芸に行ってまいりました。
魔界鯖芸については、撃墜王兄上のHPをご参照ください。


さてさて今回のメンバーは、
撃墜王兄上、リュウさん、3MAさん、風海さん、犬江さん、こうきさん、Efinさん、NAokingさん(ナオキさん)、それに手前を含めた、計9人でございました。
ほぼ前回のメンバーと同じなのですが、リュウさんのみ初対面でした。
リュウさんには当日、車で搬送していただいたり、荷物を置かせてもらったりと、色々とお世話になりました。
ありがとうございました〜。



さて今回は新宿駅着の夜行バスに乗ったのですが、あろうことか渋滞に巻き込まれ、30分のロス。
八王子までにかかる時間を考えると、急行に乗っても集合時間の9時には間に合いません(汗)
幸い、今回の移動はバスではなく車だったので、事なきを得ましたが・・・・・・時間は余裕を持って行動すべきですねぇ・・・。



そんなこんなで八王子IBFに到着〜。
皆さんそれぞれに準備を始めます。
今回、一番目立っていたのはやはりリュウさんでしょうか。
思いっきり黒のスーツで決めていて、どこのSPですか?と皆に言われてました(笑)


今回は何挺か銃を持参してきました。
使用したのは以下の通り〜。
ガスガン:ベレッタM92F(東京マルイ
ガスガン:ベレッタM92Fタクティカルマスター(これも東京マルイ
電動ガン:ベレッタM93R(やっぱり東京マルイ
エアコキ:シグP228(どうしようもなく東京マルイ


メーカー全部同じでした(笑)
エアコキもベレッタだったら完璧だったんですけどねぇ・・・購入するのを忘れてました。
ちなみに、銃の名前の細かいツッコミは禁止です(笑)
少し残念だったのが、今回とても寒かったため、ガスガンの動作が不安定だったことでしょうか。
弾を撃ち切る前にガスが抜けてしまうことが、何度もありました。
1発撃つごとに、生ガスが噴き出すのにも参りましたしねぇ(汗)
もっとも、何人か固まってストーブの前でマガジンを暖める江面は、何だかとてもシュールだったので、これはこれでアリかもですが(笑)





んで、最初はエアコキで軽ーく肩慣らしを。
戦果としては・・・初戦、1発も撃つことなく、こうきさんにやられました(笑)
2戦目、応戦中にトリガーが引けなくなり『ジャムった!?』と思っている間に、確か犬江さんにやられました。
待機場所に戻る間にチェックをしてみたら・・・・・・いつの間にやらセフティーがかかっていました(爆)
そりゃ引けませんワナ(笑)


その後、ガスガンに替えて何戦かやったのですが、けっこう生き残れるようになりました。
ヒットもそれなりに出せるようになり、少なくとも前回の鯖芸よりは上達していたと思います(特に何もしてなかったのですがw)
が、今回試験的にやってみた『死者復活ルール』では、モノの見事に死亡数1位でした(涙)
まだまだ精進が必要です・・・。


※死者復活ルールとは、ヒットされても神(撃墜王兄上w)に懇願することで復活できるルールのことである。ただし、復活の際にチケットを渡され、ゲーム終了時に多くチケットを持っていた者が一番死亡数が多いことになるのである。


そんなこんなで午前中は終了〜。
ご飯を食べてマッタリとしておりました。
と、そこへ風海さんが何やら手前が喜びそうなものを・・・・・・。
PC9801実機による98版東方の体験版ですと!?
そう、知る人は知ってますが風海さんはPC98フリークなお方。
そんなわけで、わざわざ98ノートをもって来て頂いた次第・・・・・・いやもう本当にありがとうございます!!
エミュレイターでしか出来ないと思っていましたが・・・・・・かなり感無量です。


んで、98東方4部作を弄った感想〜。
難易度はそれぞれに違いますが、現行と比較するとイージーに近いノーマルモードな感じですね。
それでも3面まで行けませんでしたが(汗)何回かリトライすれば、そこそこイケそうな感触でした。
で、一つビックリしたのが『東方夢時空
てっきり、これも普通のシューティングと思っていたのですが、何と『花映塚』と同じシステムの対戦シューティングでした。
PC98の時点で、既に原型を作り出していたのですねぇ〜・・・これの窓版ってことで『花映塚』が生まれたのでしょうねぇ。
思いもかけず、びっくりしました(笑)


そんなわけで、明日は午後編に続きます〜。