SR・ARIA雑感

本来なら、集合写真だけでも一枚貼り付けたかったのですが、デジカメの電池切れてました(汗)
とりあえず、造形に関しての感想をば。



全体の出来は、悪くありません。
以前にトイズワークスから出たガチャフィギュアに比べたら、格段に良くなっています(手前は、アレはアレで面白い造形だったと思いますけど)
ただまぁ、ネ申!っていうほど素晴らしいものでは、残念ながらありませんね(汗笑)
首はポールジョイント標準なので、挿げ替えたりすると楽しいかもですね。



灯里:
灯里のみ、表情が2パターンあって、^▽^こんな感じのほうがシークレット扱いになっています。
加えて、シークレットのほうにはアリア社長が付いてきます。
個人的にはシークレットのほうが好みなんですが、表情以外に変化がないのがちと寂しいです。
帽子は固定されていませんが、手で押さえた部分がくぼんでいるので、保持力は充分です。


アリシア
個体差かもしれませんが、口元のピンクがやや太いです。
ガンダムマーカーの消しペンなどで色を落とすと、格段に見栄えが良くなりますので、お試しあれ〜。
制服が同じなので、灯里と比べるとそのスタイルの良さが際立っています(笑)
ARIAの制服は、体のラインが浮き出るのでえちーですねぇ〜。
また、裾が大きく開いているので(以下検閲削除w)


藍華
ややもすれば、デコっぱちに見えてしまいます(汗笑)
残念ながら、三つ編みバージョンのみで、ショートカットは付いてきません。
どうせなら、こっちをシークレットにするべきだと思うんですけどねぇ〜・・・。
あと、ヒメ社長も付いてきますが、目の塗りがややイマイチ・・・


晃:
オールが付いてきません・・・まぁ、晃さんのナンバリングが不明ってのが理由かもしれませんが。
ただ、単純な素立ちなので、立体物としてはやや物足りないですね。
晃さんらしい、堂々とした立ち姿ではありますが。


アリス:
大人っぽく見せようとして化粧をしたが、失敗してしまったかのような顔・・・何故?(汗)
頬を着色しなくても、無表情のままのほうがアリスらしいと思うのですが。
あと、ポージングも何か中途半端・・・これはサンプル見たときから思ってたことですが。
オールを両手持ちさせるなら、アニメ第1期3話の、暁に向けて振り上げているシーンを立体化して欲しかったですねぇ。
また、まぁ社長も付属。ちっこいながらも良く出来ています。


アテナ:
オール持ってないし、変にセクシーポーズで、顔笑ってないし・・・が、見ようによっは、ポヤっとした感じが非常にアテナさんらしいといえばらしいかな。
オールのナンバーは、原作の記憶喪失の回で判明していますし、出来れば原作8巻の表紙を立体化して欲しかったかも・・・。
アテナさんのみ褐色肌なのですが・・・オレンジがかっているだけであんまり褐色には見えませんな(汗笑)
やはり微妙な色指定が難しいのでしょうかね。
あと、前髪が目にかかってしまっていて、ちょっと勿体無いです。



不満点を挙げると、分割されているとはいえ、オールが手と一体であること。
先輩二人にオールが付いてこないこと。
シークレットがあんまり意味のないこと。
くらいでしょうか。
シークレットは、現役時代のグランマだったら、神だったのですが・・・・・・。


ちなみに、肩と腕は接着されていませんが、開封直後はやや硬めになっていると思います。
夏場のように塗装が溶けて癒着している、ということはないでしょうから、思い切って捻ってみましょう。
灯里、藍華、晃さんあたりは、腕の角度の微調整が必須です。
また、可動できる分、色々とポーズを変えてみるのも手ですね。



というわけで、ARIAファンでフィギュアスキーなら、買って損はないでしょう。
さぁて、早くゴンドラ完成させて、写真撮ろう〜っと(笑)