東方兎月祭 そしてその顛末

TSUMUJI2006-07-03

まずは、参加された皆様、お疲れ様でした〜。
初めてのサークル参加でドキドキでしたが、何はともあれ無事に終わってホッとしてます。
ていうかー、最初に愚痴っておきますが、両隣のサークルさんが欠席してて、人見知りの手前はホッとしたような、でも寂しかったような( ̄□ ̄;


そんなことはさておいてイベントですが、終始まったりとしていたのがまず一つ。
まぁ、初めてのサークル参加ですから、こんなものかなぁ、という感じです。
でも、本はボチボチ売れました。
10には届かなかったですが0ではない、これは大きいです(笑)
手にとって読んでくださる人もいましたしねぇ。
しかし、もしかしたら・・・

こいつも連れて行ったら、もっと売れたかもですw(えー


ちなみに、時々トイレに行ったり、少しだけ買い物に回ったりもしました。
荷物置きっぱなしで思いっきり不用心ですが、平和日本を信用して(笑)
まぁ、5分程度ですけどね。
主な収穫物は、ウドンゲのテーマ『狂気の瞳』中心のアレンジサントラを数枚。
あと、同人誌も何冊か。
そして一番は何といっても!

うどんげのガレキキターーー!
無事、ゲットできてホクホクです。
欲を言えば、もう一つデフォルメのうどんげもあったのですが・・・そっちは完売ですた(涙)


あと、ガレキの隣にあるのは、去年買い逃した古本『刀の見どころ』です。
色んな作刀の一覧で、銘の切り方に始まり刃紋などの特徴を細かく記した、刀スキーにはタマラナイ一品です(笑)
古文体なので、読み解くのに慣れが必要なのが難点ですが。


イベント終わりはアフターイベント・・・だったのですが、会場の片づけを手伝っていたら、何だか乗り遅れてしまいました(汗笑)
今更だったので、アフターが終わる前に会場を出ました。
そして、せっかく浅草に来たのだから〜、ということで、かの有名な浅草寺に行ってきました。
仲見世は、今でいう商店街のような様子で、なかなか面白かったです。
でも、江戸土産で新撰組の羽織は、なんか違う気がします(笑)


そんなこんなで、楽しいイベントでしたとさ〜。
さて、次回はどうしましょう・・・・・・。
かなり在庫が余っているので、近日中にまたイベントに参加するのもいいかなぁ、とか思っています。
一番近いので、来月末の『コミック・トレジャー』があります。締め切りが結構ギリギリですが。
まぁ、ボチボチ考えるとしますわ〜。


あ、ARIAの感想は、後日まとめて〜(笑)